朝方のふくらはぎの痛みで目が覚めた高松市在住の皆様へ治し方をお教え致します。(こむら返りの治療方法)

はじめまして。高松市元山町、琴電元山駅から徒歩5分にあるわかくさ整骨院の西山です。

今回、「こむら返り」について書いて行きたいと思います。


1 そもそも「こむら返り」って?
2 原因  (日常生活と疾病)
3 応急処置 
4 予防策
 

はじめに

就寝中に急にふくらはぎの筋肉がつって目が覚めた事や運動後につったという現象が起きたと多くの人が一度は経験した事があると思います。


僕もその1人で朝方にこむら返りが起きて痛みが治まるまで悶絶した経験があります(笑)。
あの痛みは何とも言えない痛みですよね!

施術中や電気治療中に患者の方からこむら返りの質問を受けることが多かったので今回書くことにしました。
 

1 そもそも「こむら返り」って?

ふくらはぎの腓腹筋という筋肉が過剰に収縮し有痛性のけいれんを起こしている状態のことをいいます。この「こむら」という言葉はふくらはぎを意味します。


その他にも足の裏、指、太もも、胸など体のどの部分でも発生します。




 

2 原因(日常生活と疾病)

 

日常生活面において

・急激な寒暖差(冷えによる血行不良)
・睡眠時、運動時の発汗による脱水
・運動不足、加齢による筋肉の硬さ
・激しい運動をして足を使いすぎたことによる筋肉疲労(若い世代に多い)
・マグネシウム不足によるミネラルバランスの乱れ
・妊娠(出産後改善)



上記に挙げた原因の中で最も大きな原因といえるのがミネラルバランスの乱れです。
カルシウム、カリウムは筋肉の収縮や神経の伝達をスムーズにする働きがあります。
この2つのミネラルを調整しているのがマグネシウムです。



3つとも大切なミネラルですが特にマグネシウムの不足が筋肉の機能低下に大きな影響を与えます。マグネシウムが不足した場合、不整脈が生じやすくなり、慢性的に不足すると虚血性心疾患、動脈硬化症のリスクがたかくなります。

また筋肉疲労や水分不足も重要な原因となります。

 

疾病において

・血液中の水分不足     (脱水、下痢)
・マグネシウム等の電解質異常(副甲状腺機能低下症)
・糖尿病、肝硬変などの内臓疾患
・筋肉、神経の疾患     (筋委縮、腰部脊柱管狭窄症)
 が挙げられます。 
 
※週1回以上ふくらはぎがつりやすい方は腰や背中の神経が悪くなっているケースがあり
 首や大胸筋などの上半身または全身の筋肉がつりやすい方は糖尿病や動脈硬化、心筋梗     塞
の病気が隠れている場合があるので注意が必要となります。



 

3 応急処置

ふくらはぎがけいれんしているので患部を伸ばすことをします。
・足の指を持ち体の方へ引き寄せアキレス腱を伸ばします。
・壁に足の裏を押しつけてふくらはぎを伸ばします。
・痛みが軽減したらやさしくふくらはぎをマッサージします。

上記の3点が応急処置となります。 また、タオルを足に引っ掛けて体の方へ引き寄せる方法もあります。







※無理やりに一気に伸ばすと筋肉が損傷して肉離れを起こす事があるので絶対にゆっく 
 り行ってくださいね!
 また、重症の場合肉離れを起こして翌日以降も痛みが残る場合があります。

 

4 予防策

水分、ミネラルをこまめに補給

汗をかくと水分とミネラルが失われこむら返りが起きやすくなります。
就寝前や運動前にスポーツドリンクを飲んで水分補給をしましょう。

人間は睡眠中にコップ1~2杯くらいは汗をかくので知らぬ間に脱水気味になっていることがあります。

運動や運動中も汗をたくさんかくので、こまめにスポーツドリンクを飲んで脱水を防ぎましょう。

麦茶にはミネラルも含まれているので水分補給には適していると思います。
 

体を冷やさない

冷えは筋肉を収縮させてしまいます。夏場は冷房を使用すると身体が冷えて
しまうことがありますので、靴下を着用して、パジャマは長ズボンタイプを着
を着用し、冬場はレッグウォーマーを着用しひざ掛けをして保温に努めてくだ
さい。

栄養のバランスを整えミネラル補給

筋肉の動きに関係が深いカルシウムやマグネシウム、疲労回復を促すタウリンや
ビタミンB1、クエン酸など積極的に摂りましょう。
 
下記に各ミネラルが含まれている食材をピックアップしたので食事の際に摂ってい
きましょう。
 
 
 カルシウム     …乳製品、大豆製品、魚介類等に含有
 マグネシウム  …海藻類、そば、ごま等に含有
 タウリン    …カキ、イカ、タコ等に含有
 ビタミンB1   …豚肉、うなぎ等に含有
 クエン酸    …レモン、梅干し、お酢等に含有
 

偏食になりがちな食事ですが、栄養のバランスを整えながら日々を過ごしましょう。
 
 

 重いかけ布団は使わない

なぜかというと、重いかけ布団をかけて寝るとその重みで足首が伸ばされた状態になります。そうなるとふくらはぎの筋肉が縮んだままになり収縮のバランスが崩れてこむら返りを誘発しやすくなるからです。重たい布団を使用している方は軽い布団に替えたりして負担を減らしましょう。


 

湯船に入る

湯船につかり体を温めてふくらはぎをやさしくマッサージするのも効果的です
 
 
以上が予防策となります。
 


最後になりますが、まだまだ残暑が厳しく汗をかくことが多いと思います。喉が渇いたと思って水分を摂った時には若干脱水症状がみられることもありますので、小分けで水分補給をしましょう!
 

わかくさ整骨院高松院ではこむら返りをして翌日以降痛みが残ってお困りの方に手技と合わせてエスパージという電気機器を使った治療で痛みを軽減できる治療やその他の予防策もお教え出来ますのでお気軽に当院までご相談ください。
 
エスパージはメニューからオプションの方で詳しく説明を書いていますので、参考にしていただければと思います。

こむら返りでお困りの方は下記から予約してください。
http://wakakusa-t.com/calendar.php?menu=508
 

ブログ一覧へ戻る

  • 西山浩太

    このブログの記事は「西山浩太」が書きました。

    尽誠学園高等学校→香川介護福祉専門学校→四国医療専門学校
    2004~2011 デイサービスにて生活相談員従事
    2016~2021 外科医院にてリハビリ業務従事

    国家資格
    柔道整復師
    介護福祉士

    星星(58件)

    予約する